-
2025.01.27
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』にて「下肢静脈瘤」の項目を追加
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』の検査結果ページにて、「下肢静脈瘤」の項目を追加しました。
下肢静脈瘤は、ふくらはぎの表面の血管がボコボコと浮いて見えたり、蛇行したりして見える病変です。命にかかわることはめったにないようですが、人によっては痛みやかゆみ、見た目が気になる場合もあり、生活の質(QOL)や、健康寿命に影響する心配があります。
立ち仕事・女性・高齢・肥満の方などに多いと言われますが、遺伝的な個人差があることも報告されています。結果をご覧いただくとともに、QOLの向上や健康寿命を考えるきっかけとなれば幸いです。
すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。 -
2025.01.16
遺伝子解析データをもとに「季節の変化等では肌荒れしにくい遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開
ユーグレナ・マイヘルスとジーンクエストの遺伝子解析データをもとにした「季節の変化等では肌荒れしにくい遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。解析の結果、1位 佐賀県、2位 高知県、3位 鹿児島県、4位 沖縄県、5位 福井県となり、一方で、ランキング下位(41位以下)には、青森県や秋田県など東北地方の県が含まれる結果となりました。
-
2025.01.11
「第1回 かながわ脱炭素大賞」を受賞しました
「かながわ脱炭素大賞」は、神奈川県が株式会社テレビ神奈川との共催により、2050年脱炭素社会の実現に向けて創設した表彰制度で、当社のバイオ燃料事業の取り組みにて、先進技術・導入部門で表彰いただきました。
今後も、バイオ燃料事業をとおして脱炭素社会の実現に貢献していきます。 -
2024.12.25
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』にて「肌荒れ」「ビタミンC値(血中濃度)」の項目を追加
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』の検査結果ページにて、「肌荒れ」「ビタミンC値(血中濃度)」の項目を追加しました。
「肌荒れ」は、冬に多くの人が悩む、肌のカサつきなどの肌荒れの頻度について報告された、
遺伝的個人差についての項目です。季節やストレスなど環境の変化があっても、肌荒れしにくい
傾向の方もいるようです。
「ビタミンC値(血中濃度)」は、ビタミンCの血中濃度の遺伝的個人差についての項目です。
健康な人でも血中の栄養素の濃度は個人によって異なり、遺伝子も関連していることが知られています。
ここ最近、さまざまな感染症が流行しています。ビタミンCは肌の健康に役立つだけでなく、
熱を出したり、炎症を伴う疾患で多量に消費されるビタミンです。
冬はみかんや柿などおいしい果物が店頭に並ぶ季節でもあります。
遺伝的傾向をチェックしつつ、日々の食生活に新鮮な野菜や果物をたくさん取り入れましょう。
すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。
『ユーグレナ・マイヘルス 遺伝子解析サービス』はこちら -
2024.12.23
IRに関する電話対応の廃止について
当社は、2025年1月よりIRに関する電話対応を廃止し、当社ホームページ内の「お問合せフォーム」による受付に集約いたします。
当社はこれまで、業績動向や事業進捗など金商法の重要事実に該当する可能性のある非公開情報、ならびに株価動向や株価見通しなど、回答を差し控えさせていただく内容または回答が困難な内容について、多くの株主様及び投資家の皆様から、お電話でお問い合わせをいただく場合がございました。
お問合せに対する回答に差異や語弊がないよう努めておりましたが、公平かつ正確な情報開示体制を期すため、「お問い合わせフォーム」へ集約することが、今後のIR活動として適切であると判断いたしました。
株主様及び投資家の皆様には何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。なお、今後はより公平で透明性の高い情報提供を行い、対応の一貫性の確保と情報発信の強化に努めてまいります。
【IRお問合せフォーム】
法人のお客様
https://www.euglena.jp/contact/b06/
個人のお客様
https://www.euglena.jp/contact/c03/