-
2023.10.02
『ユーグレナ・マイヘルス』にて「二重まぶた」の項目を追加、「テロメア長(細胞の寿命に関連)」「ALP値(肝機能の指標)」の項目を更新
遺伝子解析サービス『ユーグレナ・マイヘルス』の検査結果ページにて、「二重まぶた」の項目の新規追加を実施しました。日本人集団を対象とした二重まぶたかどうかのアンケート回答と遺伝子の関連を調査した研究結果を用いたものです。
また、「テロメア長(細胞の寿命に関連)」「ALP値(肝機能の指標)」の2つの項目については、ヨーロッパ人集団を対象とした研究報告を基に解析結果を提供していましたが、このたび、アジア人集団、および日本人集団を対象とした研究報告に基づいた情報にアップデートしました。
すでに検査を実施済みのユーザーは、検査結果をマイページからご覧いただけます。 -
2023.09.29
SMBC日興証券主催の日興WEB IR Dayの動画を公開
当社の主幹事証券であるSMBC日興証券株式会社主催の日興WEB IR Dayに参加しました。取締役代表執行役員CEO永田が創業ストーリーや当社事業について説明。202310月24日までの期間限定配信となります。(2023年10月24日追記:期間限定配信のため、配信終了しています)
-
2023.09.28
LAKE BIWA TRIATHLONを契機としたサステナブル輸送 実証実験で当社の次世代バイオディーゼル燃料サステオを使用
2023年10月1日に滋賀県守山市で開催されるLAKE BIWA TRIATHLON大会について、首都圏や海外から多くの参加者が集まることから、2025年大阪・関西万博を見据え、インバウンド需要を想定する中、滋賀県および守山市における官民連携による持続可能な地方創生を目指し、受入環境づくりに向けたモデル事業を実施します。
本大会に参加する海外選手(関西国際空港利用)の自転車を、関西国際空港~開催地守山まで、また、首都圏より貨物鉄道で輸送されてきた、イベント資機材や参加者の自転車を、京都貨物駅~開催地守山まで佐川急便株式会社がトラックで輸送します。輸送で発生したCO2排出量については、株式会社ユーグレナの次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を活用することでカーボンインセッティングを実施し、サステナブルな配送を行います。
詳細はこちら(滋賀県守山市の発表)
- 2023.09.22 ユーグレナGENKIプログラムよりバングラデシュ事務所レポートを更新しました
-
2023.09.15
ユーグレナ社、18歳以下の新CFO募集開始についての英語説明会を9月21日(木)に実施
当社は、当社とともに持続可能な未来をつくっていく18歳以下のCFO(Chief Future Officer:最高未来責任者、以下「CFO」)の新規募集を、2023年10月15日(日)まで行っています。今回のCFO募集にあたり、エントリーを検討されている方向けに英語でのCFO募集説明会を2023年9月21日(木)12時に開催します。
Euglena has opened its call for a new Chief Future Officer (CFO) under 18 years old to create a sustainable future until Sunday, October 15, 2023. An online explanation session for those who are interested in applying for the CFO position will be held in English on Thursday, September 21, 2023, at noon.