- 2022.11.02 ユーグレナ社、ユーグレナ由来原料を100%使用した次世代バイオディーゼル燃料を試製 いすゞ、性能実証試験を実施
- 2022.11.01 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取が、免疫の維持や調整を介して 感冒症状(かぜ様症状)の発生および諸症状の重症化を抑制することをヒト臨床試験によって確認しました
- 2022.10.31 初登場!「からだにユーグレナ グリーンタブレット乳酸菌 動物性原料不使用」 動物性原料不使用のサプリメントが数量限定発売 石垣島ユーグレナのバランス良い栄養素を、ヴィーガンなど多様な食の嗜好や価値観の方に
- 2022.10.21 3Dバイオプリンティング構造物内での 微細藻類ユーグレナの細胞増殖を確認 植物分野における3Dバイオプリンティングでの応用の可能性を見出す
- 2022.10.17 ダブル機能性※1の機能性表示食品2種が「からだにユーグレナ」ブランドから新発売! 「ユーグレナグラシリス由来パラミロン」を機能性関与成分とした 「イライラ感、緊張感の緩和」、「睡眠の質の改善」のWサポート
- 2022.10.11 『からだにユーグレナ』ブランドから初となる、サプリ感覚のおやつが登場! 石垣島ユーグレナをコーティングした「からだにユーグレナ 抹茶アーモンド」を数量限定で発売
- 2022.10.03 国産SAFを使用した初の国際線フライトを実施 国内空港のハイドラント施設から国産SAF「サステオ」を初給油
- 2022.09.27 首都圏と九州を結ぶ大型高速RORO船での 次世代バイオディーゼル燃料の実証試験航海 モーダルシフト×バイオ燃料で更なる環境対策へ
- 2022.09.26 サンフレッチェ広島と中国JRバスが「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」に参画 選手バスで、次世代バイオディーゼル燃料を利用
- 2022.09.15 ユーグレナ社の次世代バイオ燃料「サステオ」を 「TOKYO LIGHTS2022」に使用 東京の秋の夜空をサステナブルに彩ります
- 2022.09.13 気候変動問題を解決する藻類育種技術の実証実験を開始 中性子線照射による遺伝子変異導入で 世界初となる有用藻類育種技術の確立をめざす
- 2022.09.09 国産SAF初 成田空港の給油ハイドラントシステムに ユーグレナ社のSAF「サステオ」を導入
- 2022.09.09 ゲノム編集で遊泳不全ミドリムシの作出に成功 産業利用における回収効率の向上に期待
- 2022.09.07 ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」 国内初、隅田川の屋形船に使用
- 2022.09.01 事業とITの両輪で遺伝子事業を牽引してきた 星野祐一氏がCIOに就任
- 2022.08.10 ユーグレナ社、ESG投資の世界的指数「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」の構成銘柄に選定
- 2022.08.02 SAFによる「森林資源計測業務(岩手県遠野市受託案件)」および調布飛行場”初”の運航実施 ユーグレナ社のバイオジェット燃料「サステオ」継続利用
- 2022.08.01 18歳以下のCFOもついに3代目 新ユーグレナChief Future Officer(最高未来責任者)決定 探求心とグローバルな視点からアグレッシブに社会課題に挑みます
- 2022.08.01 九州初 ササキコーポレーションとユーグレナ社は、マリーナにおける次世代バイオ燃料の継続的な導入を開始しました
- 2022.07.25 世界初!石垣島ユーグレナが世界最小メンバーとして「ゆるミュージックほぼオールスターズ」に参加し、新曲「ミドリムシのうた」を発表
- 2022.07.14 ユーグレナ社、ORC、JTBが持続可能な観光に向けて協力 バイオ燃料搭載フライトにより、環境負荷削減と離島振興を実現
- 2022.07.11 規格外の野菜と石垣島ユーグレナを使った 「ベジタブルシート」を数量限定で発売 新感覚の健康アップサイクル食品で毎日の食事を楽しく「サステナブる」に
- 2022.07.08 ユーグレナ社、第8回安藤忠雄文化財団賞を受賞
- 2022.07.01 企業のマーケティング課題を総合支援するプライベートエージェンシー®「株式会社はこ」がユーグレナ・グループに参画 持続可能なマーケティングを実現し、グループ一丸となってサステナブルな事業・取り組みを推進
- 2022.06.30 一つ星シェフ「sio」鳥羽周作氏監修 「からだにユーグレナ ふりかけない理由がないふりかけ」2種を新発売 ふりかけ業界を牽引する、田中食品株式会社と株式会社フタバとの共同プロジェクトで
- 2022.06.27 マレーシアの泥炭地から、脂質を生産する耐酸性の新規藻類・テトラスティココッカスの同定・単離に成功 低コストで燃料利用可能なバイオマス生産の実現に期待
- 2022.06.24 ユーグレナ社SAF「サステオ」継続利用の初事例 アジア航測が自社単発機で2回目のSAF「サステオ」フライトを実施
- 2022.06.24 藻類細胞のサイズや成分含量の変化を電気で同時に高速測定できる装置を開発 特定のユーグレナ株の選抜も可能なマイクロ流体デバイス~二酸化炭素から物質生産する藻類産業の加速に期待~
- 2022.06.20 微細藻類ユーグレナの継続的な摂取により、加齢に伴う記憶力の低下を抑制することを 示唆する研究結果を発表しました
- 2022.06.17 微細藻類ユーグレナの貯蔵多糖パラミロンの摂取が マウスの末梢組織の体内時計の調整に関与していることを確認しました