仕事に疲れて帰宅。。そんな時、ついつい手が伸びてしまうのがコンビニスイーツ。
健康を気にするとスイーツに罪悪感を持つことも多いけど…やめられない。
ちょっとまて、そんなときぴったりなのは栄養豊富なミドリムシが入った『緑汁』ではないか!
ということで、今回はコンビニで買える色々なスイーツに『緑汁』を加えて、何が一番おいしくなるかを調べてみました。
(初回のカップヌードルwith緑汁はこちら。前回のご飯のおともwith緑汁はこちら。)
今回も、世界で初めてミドリムシの食用屋外大量培養の方法を開発した研究開発部長の鈴木がレポートします。
さあ、実験です!
■実験開始!
今回はコンビニスイーツの和洋中(?)である「あんみつ」「プリン」「ヨーグルト」「杏仁豆腐」に『ユーグレナの緑汁』を投入します。

■実食!
①あんみつ
最初に実食するのは、和食を代表するスイーツ「あんみつ」です。



―見た目が綺麗ですね。
鈴木:お店に出てきそう。違和感ないですね。
―香りはどうですか?
鈴木:香りは…抹茶あんみつって感じですね。
―味はどうですか?
鈴木:(もぐもぐ)…京都の宇治を感じる!
―抹茶味ってことですか?
そうですね。中学生から高校生まで京都の学校に通っていたので、当時を思い出すような、懐かしい味です。黒蜜やあんこ、寒天との相性もいい、おいしいですね。

―お手軽、京風(?)あんみつの出来上がりですね。
②プリン
次は、子どもも大人もみんな大好き!の「プリン」に緑汁を投入します。


―和菓子であるあんみつに合うのは想像できますが、洋菓子であるプリンにも合いますかね?

鈴木:これ無茶苦茶おいしいです!味に奥行きと深みが出た感じ!高級プリンを食べているような感じです。卵との相性もいいのかも。
―それは抹茶プリンって感じってことですか?
鈴木:抹茶プリンっぽさもあるのだけど、それ以上になんというか味に深みが出て、プリンをグレードアップさせている感じです。上品な甘みが癖になります。このコラボは新発見ですね。
―へー!緑汁をかけると普通のプリンが高級プリン化すると。試してみたいですね!
③ヨーグルト
次は、食べることを習慣化している人も多い食材「ヨーグルト」です。プレーンヨーグルトにはお砂糖やジャムなどをかけるのが定番ですが、緑汁はどうでしょうか。



―お砂糖など入れていないので甘くはないと思いますが、いかがですか。
鈴木:ヨーグルトの酸味と緑汁の風味が合いますね。おいしいです。当社で販売している飲むミドリムシ乳酸菌の味に似ています。
―クセなく食べやすい感じですか?
鈴木:そうですね、ヨーグルトが比較的淡白な味なのでミドリムシの味が引き立っています。
―朝食や夜小腹がすいた時なんかに良さそうですね。
④杏仁豆腐
コンビニで買える中華スイーツ「杏仁豆腐」。杏仁の香りと食感が楽しいスイーツです。果たして緑汁と合うのか。


―ちょっと粉っぽそうにも見えますが味はどうですか?
鈴木:粉っぽさは混ぜれば気になりませんが、緑汁の味に杏仁豆腐が負けているような…。

―杏仁の味があまりしないですか?
鈴木:そうですね…緑汁を入れる量が少し多すぎたのかもしれません。おいしいのですが、杏仁豆腐っぽさは消えたかなぁ。
―優しい味の杏仁豆腐には、緑汁2分の1包ぐらいでちょうどよかったのかもしれませんね。
■まとめ
4種類のコンビニスイーツを食べ終えた鈴木に、改めて聞きました。

―どのコンビニスイーツが、一番緑汁に合いましたか?
鈴木:ダントツでプリンですね!!あの定番プリンがまるで高級プリンのような上品な甘さになるのが驚きでした。卵とミドリムシの相性がよいことが分かったので、他の卵を使った料理やスイーツにも緑汁を入れてみたいです。
―スイーツに緑汁を入れるというのは、少し挑戦かなと思いましたが結構合いましたね。
鈴木:そうですね。でも僕はスイーツ好きなので楽しみにしていたんです。プリンだけでなく、あんみつやヨーグルトもおいしかったですし、杏仁豆腐も量を調整すればもっとおいしかったかも。全体的に上品な大人の甘さになるイメージでした。
―疲れた時についつい手が伸びてしまうコンビニスイーツですが、緑汁を入れることで、味も栄養もグレードアップできますね。
今回の「コンビニスイーツwith緑汁」は、
★杏仁豆腐に入れる場合は入れる量に注意。
★あんみつやヨーグルトと緑汁は合う。。
★特にプリンに入れると高級プリンにグレードアップ(鈴木的No,1美味しい )!!
ということになりました。
★番外編
追加の番外編…
これから暑くなる時期、甘いドリンクが飲みたくなりますよね。鈴木も大好きな有名ファーストフード店のバニラ味シェイクに緑汁を入れてみました。



―美味しそうですね…味はどうですか?
鈴木:おいしい!でも、バニラシェイクの量が多いからかあんまり変化を感じない、もう1包入れてもいいかも。
―おっ、追い緑汁行きますか?



―見た目は抹茶ですね、おいしそう!
鈴木:はい、抹茶シェイクって感じ美味しいです。いい感じでシェイクの甘味と緑汁の風味がコラボしています。
―シェイクはファーストフードのほかのメニューと一緒に頼むと罪悪感が半端ないですが、緑汁入れれば救われそうですね(笑)
鈴木:味的にもさっぱりする感じなのでいいと思います。、ハンバーガーのおともにミドリムシシェイク、いいと思います!ファーストフードが健康フードに変身です。。
―これからの熱くなる季節、シェイクだとテイクアウトもできますしね。テイクアウトでミドリムシシェイクもいいですね。
鈴木:そうですね。やっぱり抹茶っぽくなるので京都などであったら喜ばれるかも?
それでは、第3回もありがとうございました!
◎おしまい◎