近頃よく耳にする、「気候変動問題」。この問題解決のために、飛行機のフライト時に排出される二酸化炭素の削減が喫緊の課題となっています。刻々と進む地球温暖化や気候変動の中、ユーグレナ社は子どもたちやその先の世代の未来を守るエネルギーとして、バイオ燃料の開発に取り組んでいます。
今回はSAFとはなにか、またユーグレナ社のSAF(バイオジェット燃料)「サステオ」について紹介します。

そもそもSAFとは?

SAF(サフ)とは、「Sustainable Aviation Fuel」の略で、日本語だと「持続可能な航空燃料」を意味します。次世代の航空燃料とも呼ばれるSAFの最も注目すべき点は、化石燃料と比較して二酸化炭素の排出量を大幅に削減できるということです。化石由来の原料を使用せず、持続可能な原料から製造されるSAFは、従来使われてきた化石燃料と比較して、約80%の二酸化炭素排出量を軽減することができます。

化石燃料は、使用サイクルにおいて一方的に二酸化炭素を排出するだけのリサイクルできないものでした。ですが、SAFの主な原料となる植物などのバイオマスは光合成を行うため、二酸化炭素を吸収し酸素を吐き出します。つまり、二酸化炭素をリサイクルしながら燃料として使用できるため、持続可能といわれるのです。

二酸化炭素リサイクルの図

ユーグレナ社のSAF「サステオ」

ユーグレナ社は、化石燃料に代わるサステナブルな社会を実現するための燃料として「サステオ」を展開しています。

サステオは、植物や藻類の油脂等のバイオマス由来の原料で製造されています。これまでさまざまな企業でバイオ燃料の開発が進められてきましたが、主な原料としてサトウキビやとうもろこしなどの食用植物や木材などが使用されてきました。しかし、これらの原料では食料との競合や、無理な栽培による森林破壊などの問題がありました。
ユーグレナ社では、複数のサステナブルなバイオマス原料の中から、その時々に適切なものを選択し、「サステオ」の製造を続けています。だからこそ「サステオ」は、まさにサステナブルな燃料と言えるのです。

原料となるバイオマスの特徴

また、ユーグレナ社のSAF「サステオ」を製造するバイオ燃料製造実証プラントで採用しているバイオ燃料アイソコンバージョンプロセス技術は、国際規格「ASTM D7566 Annex6規格」を取得しており、既存石油系ジェット燃料へ最大50%混合が可能なバイオ燃料になります。

ユーグレナ社のSAF「サステオ」の製造方法

ユーグレナ社では、2017年6月1日に日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料の実証プラント建設に着工し、2018年10月31日に竣工。この実証プラントは2019年春より本格稼働し、使用済み食用油や微細藻類ユーグレナを原料としたSAFやバイオディーゼル燃料を製造しています。

動画内でも紹介していますが、ユーグレナ社のSAF「サステオ」はまず原料混合タンクにて原料となる使用済み食用油とユーグレナ油脂を混合します。その後、反応装置棟で前処理、水熱処理、水素化処理、蒸留というBICプロセスを経て製造されます。最後に、石油燃料と混合したうえで、「サステオ」として出荷されます。

サステオができるまでのプロセスフロー図

ユーグレナ社のSAF「サステオ」の拡大に向けて

ユーグレナ社のSAF「サステオ」は、2021年6月に初フライトを実現しました。
これまで国土交通省が保有・運用する飛行検査機やプライベートジェット機、ジェット旅客機、ヘリコプターなどのさまざまな航空機への供給が拡大しています。

2018年10月に日本初のバイオ燃料製造実証プラントを竣工して以来、日本をバイオ燃料の先進国にするという目標のもと、ユーグレナ社はSAF「サステオ」の拡大に向けて取り組んできました。
今後も2025年に予定している大規模な商業プラントの完成に向け、原料調達から燃料製造、燃料供給までの一貫したサプライチェーンを構築し、よりバイオ燃料を身近な存在として皆様にお使いいただける未来に向けて、これからも一歩ずつ歩みを進めていきます。